• ALL
  • PROJECTS
    • SPECIAL FEATURED AUTO MOAI
    • 『ATYPICAL XXV』×b.Eautiful
    • FOR EARTH FOR US
    • ZINE特集
  • PUBLICATIONS
    • GASBOOK
    • OTHERS
  • PRODUCTS
    • APPAREL
      • 『ATYPICAL XXV』×b.Eautiful
      • FOR EARTH FOR US
      • C&P MERCHANDISE
    • BOOKS
    • OTHERS
      • KANAZAWA BIO Fertilizer
      • ART PRINTS
  • ARTISTS
    • AUTO MOAI
    • GUCCIMAZE
    • JONATHAN ZAWADA
    • KATSUYA KAMO
    • MIDORI KAWANO
    • TAKAHIRO YASUDA
    • TAKURO TAMAYAMA
    • YOSHIROTTEN
    • YUNI YOSHIDA
  • Log In
  • Create Account
  • SHOPPING GUIDE
  • TERMS OF USE
  • PRIVACY POLICY
  • LEGAL NOTICE
  • CONTACT
  • Terms of Service
  • Refund policy

shipping notice

by GASBOOK
  • ALL
  • PROJECTS
    • SPECIAL FEATURED AUTO MOAI
    • 『ATYPICAL XXV』×b.Eautiful
    • FOR EARTH FOR US
    • ZINE特集
  • PUBLICATIONS
    • GASBOOK
    • OTHERS
  • PRODUCTS
    • APPAREL
      • 『ATYPICAL XXV』×b.Eautiful
      • FOR EARTH FOR US
      • C&P MERCHANDISE
    • BOOKS
    • OTHERS
      • KANAZAWA BIO Fertilizer
      • ART PRINTS
  • ARTISTS
    • AUTO MOAI
    • GUCCIMAZE
    • JONATHAN ZAWADA
    • KATSUYA KAMO
    • MIDORI KAWANO
    • TAKAHIRO YASUDA
    • TAKURO TAMAYAMA
    • YOSHIROTTEN
    • YUNI YOSHIDA
  • Log In
  • Cart
Cart
Your cart
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
組む形 / Yuichi Yonebayashi

米林雄一

組む形 / Yuichi Yonebayashi

Regular price Sale price ¥550,000
Unit price / per 

W490 D400 H325

桜材

2022

 長野県の野尻湖近くにある作者のアトリエにあった桜の木を角材に製材し、それを組み合わせた彫刻作品。 無骨に切り出された角材が組み合わせるように接合され、それを立ち上げるようにして同じ角材が垂直に伸びている。 桜の木そのものの赤褐色の風合いと角材の重厚感、欠けた節の表情が魅力的に表現されている。 それぞれの角材が一つの形を目指して組み合い、絡み合って彫刻となっている。

米林雄一は、その長いキャリアを通じて、”現象として存在する微細なるもの”に鋭敏に反応できる人間の在り方を問う姿勢を貫いています。

微細なるものとは、遥か遠い宇宙空間から信号なのか、地球の内側深くからの信号なのか、身体の奥から滲み出るように発せられるものなのか、、 
氏は言語化・数値化されて科学的に理解されることの範疇を超えた共振、共鳴できる信号に形を与えることを行なってきました。その行為は普遍的な活動であり森羅万象を人間の叡智に昇華する際の原点を探る活動ともいえるでしょう。


1942年 東京都生まれ
1964年 金沢美術工芸大学彫刻科 卒業
1966年 東京藝術大学大学院修了
1968年 チェコスロバキア国際彫刻シンポジウム招待
1979年 第14回現代日本美術展で国立国際美術館賞
     国立近代美術館 収蔵
1981年 二紀会35周年記念展で文部大臣賞受賞
1987年 第13回平櫛田中賞受賞
     東京都現代美術館(準備室) 収蔵
1992年 文部省国際芸術研究員として渡米
1999年 第18回現代日本彫刻展(宇部市野外彫刻美術館)に出展
2000年 個展(富山県立近代美術館)
2001年 垂直の時間(東京藝術大学陳列館)
2003年 第20回記念現代日本彫刻展(宇部市野外彫刻美術館)に出展
2007年 東京藝術大学120周年記念日本美術「今」展出品
2008年 退官記念展(東京藝術大学美術館、ミウラート・ヴィレッジ(愛媛県松山市))
2009年 東京藝術大学名誉教授 
2011年 個展 おぶせミュージアム・中島千波館
2018年 個展 飯山市美術館
2022年 個展 ガスボン メタボリズム

Share Share on Facebook Tweet Tweet on Twitter Pin it Pin on Pinterest
Invalid password
Enter

by GASBOOK

Sign up to be the first to know the latest release news,collaborations and offers!


  • SHOPPING GUIDE
  • TERMS OF USE
  • PRIVACY POLICY
  • LEGAL NOTICE
  • CONTACT
  • Terms of Service
  • Refund policy
Payment methods
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • PayPal
  • Shop Pay
  • Visa

© 2023, GAS AS INTERFACE Co.,LTD.

  • choosing a selection results in a full page refresh
English
  • Korean
  • Chinese (Simplified)
  • Japanese
  • English